常任幹事会と各OB・OG会会長との意見交換会が開催されました
3月17日(土)、立命館大学朱雀キャンパスにて、常任幹事会と各OB会会長(代理出席の副会長等を含む。)
約55人が出席して意見交換会が開催されました。
村岡会長の挨拶に続き、林副会長及び高橋事業委員長の司会により、各OB会会長が
◎ 各OB・OG会運営での問題点
◎ 各OB・OG会の悩み
◎ 立命館スポーツフェローとの最適な連携
等について発表し、予定時間を約1時間越える熱心な意見交換会となり、「我がOB会の運営に参考となる話が聞け た」、「このような会をこれからも開催してほしい」等の意見が出るなど、有意義なものとなりました。
(発表された取り組みや意見は、下記のとおり。)
|
村岡会長 挨拶 |
OB・OG会運営の問題点、悩みでは、ほとんどのOB会から「財政面の悩み(OB会費が集まらない)」、「会の運営 や総会等の各種行事に若手が集まらない」、「“サラリーマン指導員”のため週1日位しか指導に行けない」、「卒業 生が京都に残らない(後継者不足)」等の共通した 問題点、悩みが聞かれました。
これらに対する各OB・OG会の取り組み事例は以下のとおり。
◎ OB会費について
・ 郵便口座、クレジットカードをから自動引き落としにした
・ 終身会費制度の導入
・ たとえば30歳以下の若手OBの会費を半額にして払いやすいようにした
・ 会費を払っている者のみをOB会員として登録
・ OB会費を払っている者に対し還元する物を送った
◎ 若手が参加しやすいOB会について
・ 全国をブロックに分け、、あるいは支部を設置し、ブッロク・支部ごとに総会を開催(交通費負担減)
・ メール、ツイッターの活用
・ 卒業時にOB会カードへの加入を義務付け
◎ OB会の活性化・現役への支援
・ 他大学OBチームと定期戦を開催し、参加費を徴収して現役の支援に充てた
・ ホームページを開設し、現役への支援金を募った
・ 創部5周年・10周年等の記念行事に参加させ、OB会員であることの意識付けを図った
・ 全国の支部が現役の遠征を受け入れた
・ 機関誌(紙)、記念誌の発行
・ OB会内に「現役チーム強化対策委員会」を設置して寄付金を募った
・ OB以外の部外指導者の導入
この他に、立命館スポーツフェローとの最適な連携として「各OB・OG会の意見を吸い上げて、大学当局に要望し てほしい」、「そのためにも、このような意見交換会をこれからも開催してほしい」等の意見がありました。
参加されました皆様、ありがとうございました。
(w)
ホーム 事務局からへ
|